e-taxを使ってみた


 私のような自営業者は自分で確定申告しなければならない。
 その確定申告をe-TAXで終えて、ヤレヤレと思っていたら、納税申告書が別な税務署に転送されましたという通知が届いた。
 どうやら、同一市内とはいえ直前に引越した関係で、管轄する税務署が違ったらしい。
 初めてe-TAXを利用するので、早め早めにと準備を進めていたにもかかわらず、締め切りギリギリ、夜中に半泣きになりながら完了したのに、最後の最後でミスをしてしまったようだ。
 そのe-TAX、とにかく事前の準備が大変だった。
 すでに住基カード電子証明書を取得している人はともかく、取得していなければ住んでいる自治体の窓口で申請しなければならない。
 これが私の地元では、市役所の他に一箇所のみで、支所などでは「読み取る機械が無い」という理由で出来なかった。この辺りは、自治体がドコまで電子申請に力を入れているかで事情が大きく異なるようだ。これで半日は費やすコトになった。
 そして電子証明書を登録した住基カードを得たら、次は読み込むためのカードリーダーをパソコンショップなどで購入しなければならない。しかも、対応しているカードリーダーは自治体によって違うというのだから不安にさせられる。
 そこまで揃えて、やっとネット上で各種の手続きに移ることが出来る。
 e-TAXそのものは、データの入力をして送信するだけで済む話なのだけれど、ここからが、これまた大変。
 まず住基カードを読み込むためのソフトを「公的個人認証サービス」のサイトから入手してパソコンにインストールしたうえで、今度は「e-TAX」のサイトに移って開始手続きをするために、接続先のサーバーが本当に国税庁のものかを確認するという「ルート証明」なる物をインストールする。
 それから利用者の識別番号の取得と、専用ソフトのダウンロードまで辿り着いたら当然、初期登録が必要な訳で、PCの知識が無ければ、自分が今している作業がなんのためで、いつになったら肝心の申請が出来るのか、終わりが見えない錯覚に捕らわれること必至である。
 ここまで手間がかかると、データを入力して送信した時の、あっけなさにかえって戸惑ってしまった。
「これで本当に終わりなの?」と。
 結果、うっかり提出先を間違えることとなってしまった訳で、送信前の確認は慎重にと、来年の自分に伝えたい。

◆【e−Tax】国税電子申告・納税システム
 http://www.e-tax.nta.go.jp/

公的個人認証サービス
 http://www.jpki.go.jp/